Amazonオーディブルの解約方法を知りたい。
今回のこの記事では「Amazonオーディブルの解約方法を知りたい」について解説します。
解約手続きの不明点や、解約後の不安、そして「本当に解約して大丈夫なのか?」という疑問…。
そんなあなたの悩みや疑問に、この記事はしっかりと答えを出しています。
この記事を読むことで、オーディブルの解約手続きをスムーズに行う方法を知ることができます。
また、解約後の不安や疑問もクリアになります。
それでは読み進めていきましょう。
Audibleの解約・退会前の注意点
Audibleの解約や退会を考えている方は、いくつかの重要な点を知っておく必要があります。以下で詳しく説明します。
解約の日付
損をしない解約の仕方は、次回の請求日の前日までに解約手続きを済ませることです。
Audibleの会員プランは、月額制であるため、次回の請求日を過ぎると自動的に料金が発生します。
次回の請求日を忘れて不要な料金を支払うことは無いようにしましょう。
Audibleアプリを削除しただけでは退会にならない
アプリの削除は退会とは異なり、正式な手続きを行わないと退会とは認識されません。
アプリの削除は、端末上でのアプリのデータを削除するだけであり、
Audibleのサーバー上のアカウント情報は変わりません。
Audibleのサイトで退会手続きを行なってください
有料で購入した本(聴き放題対象外)は退会後も聴ける
有料で購入したオーディオブックは、退会後も聴くことができます。
購入したオーディオブックは、ユーザーのアカウントに紐づけられており、退会後もアクセス可能です。
ただし、聴き放題対象のタイトルは解約後は聴くことができません。
最大3カ月まで休会することができる
Audibleは最大3カ月の休会制度を提供しており、
一時的にサービスを利用しない場合に便利です。
一時的にオーディオブックを聴く時間がない場合や、
経済的な理由で一時的に休会したい場合に利用できます。
休会中でも利用できる会員特典は2点のみになります。
• タイトルを、非会員価格の30%引きで購入できます。
• 一部のポッドキャストを、引き続き追加料金なしで利用できます。
休会でも会員特典の一部を利用できるのはいいですね!
Audibleの解約や退会を考える前に、上記のポイントをしっかりと理解しておくことで、
解約すべきか休会すべきかより明確になります。
特に解約の日付や休会制度などは、ユーザーにとって非常に重要なポイントとなりますので、
注意深く確認してください。
Audibleの解約・退会方法
PCでの解約方法
まずはオーディブルサイトにログインして右上のアカウントサービスをクリックします。
退会手続きをクリックします。
「このまま退会手続きを行う」をクリック
退会手続きの画面では退会理由が表示されますが、どれを選んでも退会出来ますので、
素直に選んで問題ないです。
「退会手続きを完了する」をクリックします。
これで退会手続きは完了です。
手続きが完了しているか確認する場合はアカウントサービスで確認しましょう。
スマホでの解約方法
スマホでも手順はほぼ同じになります。
まずはオーディブルサイトにログインします。
右上のアカウントサービスをクリックします。
退会手続きをクリックします。
「このまま退会手続きを行う」をクリック
退会手続きの画面では退会理由が表示されますが、どれを選んでも退会出来ますので、
素直に選んで問題ないです。
「退会手続きを完了する」をクリックします。
これで退会手続きは完了です。
電話またはEメールでの解約方法
上記の解約方法で解約できなかった場合はカスタマーサービスにお問い合せをしましょう。
1.ログインしてホーム画面右上のお問い合わせをクリック
2.カスタマーサービスへのお問い合わせが表示されたら
2-1.お問い合わせを選択
2-2.詳細で該当するものを選択
2-3.お問い合わせ方法を電話かEメールを選択
あとはカスタマーサービスの方とやり取りを行なっていきましょう。
Audibleの休会方法
Audibleの休会制度を利用することで、一時的にサービスを利用しない期間を設けることができます。この制度は、特定の理由で一時的にAudibleを利用しない場合に非常に便利です。
利用再開予定があるなら休会手続きもおすすめ
再開の予定がある場合、解約ではなく休会手続きを選択することで、後で再開しやすくなります。
休会制度を利用すると最大3カ月間、月額料金を支払うことなくアカウントを維持することができます。
休会期間終了後、自動的に通常の会員プランに戻るため、手続きの手間が省けます。
ただし、休会手続きは、12か月に1度だけ可能です。
なので1ヶ月休会した場合次に休会できるのは12ヶ月後になります。
Audibleの休会制度は一時的にサービスを利用しないが、
将来的に再利用したいと考えているユーザーにとって非常に便利な機能です。
特に長期の休暇や忙しい期間など、一時的にオーディオブックを聴く時間が取れない場合には
この制度を活用することで無駄な料金を支払うことなく後で再開しやすくなります。
Audibleの解約に関するよくある質問
Audibleの解約に関しては多くの疑問が寄せられています。ここでは、ユーザーからのよくある質問とその答えを明確に解説します。
無料期間中に解約できる?
はい、無料期間中に解約することは可能です。
Audibleの公式サイトによれば、無料体験期間中にいつでも解約することができ、その場合料金は発生しません。
解約後ライブラリ内の聴き放題タイトルはどうなる?
解約後、ライブラリ内の聴き放題タイトルはアクセスできなくなります。
聴き放題のタイトルは、会員である間のみアクセス可能で解約後はその権利が失われるためです。
解約の取り消し(キャンセル)はできる?
解約後の取り消しは可能です。
一度解約手続きを行った後でも、会員資格を失う日までは取り消しを行えます。
Audibleのカスタマーサポートに連絡することで、特定のケースにおいては解約の取り消しを受け付けています。
Audibleの解約に関する疑問は多いですが、公式サイトやカスタマーサポートを活用することで
ほとんどの疑問に対する答えを得ることができます。
解約を考えている方は、正確な情報を得るために、公式の情報源を参照することをおすすめします。
まとめ
「Amazonオーディブル」は数多くのオーディオブックやオリジナルコンテンツを
楽しむことができるサービスです。
しかし、利用を終了したい場合や一時的に休止したい場合があるかと思います。
解約手続きはポイントを押さえたうえで、実施しましょう。
- 解約手続き: オーディブルの公式サイトからアカウント設定に進み、手続きを行います。
- アプリの削除: アプリを削除しても自動的に解約されるわけではありません。
- 有料コンテンツ: 解約後も購入したオーディオブックは聴き続けることができます。
- 休会制度: 最大3カ月間、サービスの利用を休止することができます。
解約を考えている方は、上記のポイントを押さえて
余分な料金が発生しないよう注意しながら手続きを行いましょう。